社会保険について

  社会保険には大きく、医療保険、年金保険、船員保険に分かれます。




1.医療保険

 @健康保険 
   労働者の業務外の事由による疾病、負傷若しくは死亡又は出産及びその被扶養者の疾病、
  負傷、死亡又は出産に関して保険給付を行い、もって国民の生活の安定と福祉の向上に寄与
  することを目的とする。
   健康保険制度 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

 A国民健康保険 
   国民健康保険事業の健全な運営を確保し、もつて社会保障及び国民保健の向上に寄与すること
  を目的とする。
   国民健康保険のあらまし (国保のひろば)

 B共済組合 
   公務員の病気、負傷、出産、休業、災害、退職、障害若しくは死亡又はその被扶養者の病気、
  負傷、出産、死亡若しくは災害に関して適切な給付を行うため、相互救済を目的とする共済組合
  の制度を設け、その行うこれらの給付及び福祉事業に関して必要な事項を定め、もつて国家公務
  員及びその遺族の生活の安定と福祉の向上に寄与するとともに、公務の能率的運営に資すること
  を目的とする。
国家公務員共済組合連合会 地方職員共済組合
地方公務員共済組合連合会 警察共済組合
全国市町村職員共済組合連合会 日本郵政公社共済組合

2.年金保険   公的年金制度の概要  わが国の公的年金の特徴

 @国民年金
   日本国憲法第二十五条第二項 に規定する理念に基き、老齢、障害又は死亡によつて国民生
  活の安定がそこなわれることを国民の共同連帯によつて防止し、もつて健全な国民生活の維持
  及び向上に寄与することを目的とする。
  国民年金って何? 社会保険庁

 A厚生年金
   労働者の老齢、障害又は死亡について保険給付を行い、労働者及びその遺族の生活の安定
  と福祉の向上に寄与することを目的する。
   年金保険制度 社会保険庁

3.介護保険 
   加齢に伴って生ずる心身の変化に起因する疾病等により要介護状態となり、入浴、排せつ、
  食事等の介護、機能訓練並びに看護及び療養上の管理その他の医療を要する者等について、
  これらの者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な保健医
  療サービス及び福祉サービスに係る給付を行うため、国民の共同連帯の理念に基づき介護保険
  制度を設け、その行う保険給付等に関して必要な事項を定め、もって国民の保健医療の向上及び
  福祉の増進を図ることを目的とする。
  介護・高齢者福祉 厚生労働省

4. 老人保健法
   国民の老後における健康の保持と適切な医療の確保を図るため、疾病の予防、治療、機能訓
  練等の保健事業を総合的に実施し、もつて国民保健の向上及び老人福祉の増進を図ることを目
  的とする。
  老人保健制度の概要 中山町
 
5.船員保険
   被保険者又は被保険者であった者の疾病、負傷、分娩、死亡、失業、職業に関する教育訓練
  の受講、雇用の継続が困難になる事由の発生、職務上の事由もしくは通勤によって障害又は職
  務上の事由によって行方不明に関し保険給付をおこない、あわせて被保険者の被扶養者の疾
  病、負傷、分娩又は死亡に関し保険給付をおこなうことを目的をする。

(参考)日本国憲法
 第二十五条  すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
 2項  国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努め
  なければならない。

  
 
 
Copyright(C)2007 HISAZUMI-OFFICE. All Right Reserved.

久住事務所